お知らせ・ブログ
心の「闇」に気づくとき、既に「光」は射している
おはようございます。インフルエンザの流行期に入りました。体調管理に努めてください。本日15時30分にビジネス情報様の取材があります。久しぶりで、柄にもなく少し緊張しています。 1987年10月19日、あの月曜日は「ブ […]
11月のメニュー表が完成!
今年も残り2か月余りとなりました。気持ちは焦れども、やり残したことは山のようにあります。弱りました‥。 さて、11月のメニュー表が完成しました。埼玉発「スタカレー」、釧路発「スパカツ」、韓国海苔巻き「サムギョプサルキンパ […]
世界最弱のヒーローに宿る無償の愛
おはようございます。しばらく休んでいたスタッフさんが今日から復帰します。久々に全員が揃います。これ以上うれしいことはありません。 「ぼくらはみんな生きている 生きているから歌うんだ‥」 この「手のひらを太陽に」を作詞 […]
「花火は好きになれない」
ある雑誌で、戦争を体験された方の「花火は好きになれない」という言葉に出会いました。その言葉の出典は、作家の半藤一利さんの著書『戦争というもの』でした。巻頭には、「人間の眼は、歴史を学ぶことではじめて開くものである」とい […]
寒露の日に思う:ノーベル賞の光と「非核三原則」の影
今日は二十四節気の「寒露(かんろ)」です。秋が深まり、朝晩の冷え込みが強まる頃に、草木に冷たい露が降りるという意味です。渡り鳥が飛来し、菊など秋の草木が咲き始める、深まる晩秋を感じさせてくれます。 さて、昨日はスタッ […]
「わからない」を恐れるな~生物学者・中村桂子に学ぶ仕事と人生の真髄
朝4時、十五夜の美しいお月様に照らされて出勤しました。「中秋の名月」。秋の深まりを感じずにはいられません。 今日は、生物学者である中村桂子先生の言葉から、私たちが仕事や人生で大切にすべき姿勢について考えてみたいと思い […]
感謝の心を持って生きる
私たちが日頃、「当たり前」だと思ってしまっていることの中に、いかに大きな「幸せ」と「生きる力」が隠されているか、ということについてお話しします。東日本大震災の被災地の方の和歌を読み、深く心を打たれました。 「水 求め五 […]
10月のメニュー表が完成!
10月の献立表が完成しました。掲載が遅くなり、皆さまにご迷惑をおかけしましたが、料理長が練り上げたメニューはどれも秀逸で、ワクワクするものばかり。しかも、新メニューも続々登場!たくさんのご注文をお待ちしております。 […]
9月の献立表が完成しました!
9月の献立表が完成しました。季節が夏から秋に変わります。季節をしっかり感じられる食材を取り入れた、秋らしいメニューに仕上げました。9月のメニューをぜひご覧ください。 今年のお盆も終わりました。皆さんはお墓参りに行かれまし […]










