人生いろいろ、でも無駄じゃない
2月20日、今日の誕生日の花は「ウグイスカグラ(鶯神楽)」。ウグイスのさえずりがはじまるころに小さな花を咲かせます。花言葉は、「未来を見つめる」「明日への希望」です。新聞を見れば残念な見出しが並び、明るい未来を予感できる […]
五十は青年、男の盛りは八十から
今日から二十四節気の「雨水」に入りました。雪や氷が解け、雪に変わり雨が降るころ。昔から農耕をはじめる時期の目安とされてきました。芦田川の河川敷もうっすらと緑色に色づいているところもあり、また山に目を移すと春らしい霞を愛で […]
他に善かれかし…に救われて
あっという間に、今週も終わりました。先週も書きましたが、月日が過ぎて行くのが何と早いことか。では何を為すことができただろうか…それは、否。何ひとつ。毎週、毎週、同じ轍を踏み、後悔ばかりの日々。落ち込みます。そんな時は心の […]
明日は我が身、でも絶対に負けない!
時折新聞で気になる記事を見つけると、写真を撮って保存しています。先月の中国新聞ですが「卵の価格4年で1.8倍」という記事がありました。かつて卵は『庶民の味方』でした。近所のスーパーでは日曜日は50円で販売されており、日曜 […]
小澤征爾さんを偲んで
まだ検討段階ですが、3月の献立について話し合っております。特別メニューの日を現在の「水・金曜日」から「月・水・金曜日」に拡大できないか、定番メニューを「のり弁当」から別メニューへ変更してはどうか、チャーハンやオムライスな […]
死にゆく母親は憎まれたほうがいい‥
一週間がスタートしたと思ったら、もう週末です。こうして、一週間、一ヶ月、一年‥と過ぎ去っていくのでしょう。人生を有意義なものにしていくためには、利己ではなく、やはり利他を心がけて日々生きていくことが大切だと私は思います。 […]
おてんとう様が見てござる
開業以来、月に一回程度ですが定期的にご注文いただいている企業様にお弁当をお届けしました。東京に本店がある医療関係の会社様です。対応くださったスタッフ様から「今月で福山営業所を閉鎖することになりました」とご挨拶いただきまし […]
感動は人を変え、夢は人を豊かにする
今日の特別メニューは、「ふわとろオムライス」でした。いつもであれば盛付の手伝いをするのですが、卵を焼く料理長の隣で、ひたすら卵を割り、調味料や牛乳を入れ混ぜる‥をひたすら続けました。それにしても料理長の手際の良さはさすが […]